北海道地震で初の債務減免 救済制度使い調停成立
https://www.bengo4.com/lawyer/mypage/news/articles/20744/?id=124868&utm_campaign=website&utm_source=sendgrid.com&utm_medium=email
地震で全壊となった住宅にローンが残っていても
法律上はこれを全額支払わなければならない。
これに対して、自然災害で住宅を失い、そのローンを負担しながら
新たな住宅を入手することは困難であるし、また債務者に酷でもある。
この記事によると、
災害救助法の適用を受けた地域で住宅や事業などのローンが払え
なくなった被災者が対象とする減免制度が策定されており、これ
を利用しての調停によるものだそうである。
こういう制度が阪神大震災の時も策定してなかったのかは疑問だが
いずれにしても、住宅ローンの2重負担が避けられる制度が
より周知されてほしいものである。

![まずはお気軽にお問い合わせください。06-6316-8855 [受付時間 平日AM9:00〜PM8:00]](/wp/wp-content/themes/ozaki-lawoffice/commons/images/temp/tel_temp-01.gif)



