物干し竿に10万円?拡声器商法その2
以前、 「いわゆる拡声器商法について」
と言う題名でブログも書いた(2015年6月12日)のだが、
今般、国民生活センターにおいて、この手の商法について
注意喚起がなされている。
物干しざおに10万円!?-高齢女性を中心に、移動販売でのトラブルが再び増加!-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150806_1.html
ヤフーニュース:
<物干しざお>一式90万円も…高額売りつけ、相談増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000049-mai-soci
相談件数の増加を示すグラフである (上記国民生活センターHPより)
センターへ報告された相談事例では、
・商品を選んでいないのに勝手に切って高額な請求をされ、領収書も渡してくれない
・切ってしまったから返品はできないと言われ、仕方なく払ったが納得できない
・2本で1,000円のはずが1本4万円で、コンビニでお金をおろして支払った
・業者が説明した金額より、はるかに高い請求をされ、今すぐの支払いを求められた
・商品を選んでいないのに、高額な請求をされ銀行まで同行された。領収書もうそだった
と言った、相当悪質な事例である。
これらの事例をみると、訪問販売以前の問題であって、
詐欺や恐喝に該当する犯罪行為であると言わざるを得ない。
こういう被害にあっては、センターが対策としてあげる、
「販売価格をはっきり確認し、納得できない場合は、お金を支払わないようにしましょう」
というような方法では対処できず、むしろ
「周囲の人や110番に電話をして助けを求めましょう」
と言う対応こそが最終的なよりどころとなるのではないかと思われる。
それと同時に、
こういった悪質なさおだけ商法については、たとえ呼び止めたことが発端だったとしても、
消費者が当初予想していた商品と異なる物品及び金額での勧誘を受けた
場合には、即座に勧誘を断ることが出来る権利(do-not-knockを拡張?)
を消費者に認める必要があるのではないか。
弁護士尾崎博彦@尾崎法律事務所